会の概要
事業区分 | 特定テーマプロジェクト部門 |
---|---|
会の名称 | 西東京糖尿病心理と医療研究会 |
代表者名 (所属) |
朝比奈崇介 朝比奈クリニック |
会の趣旨 | 近年糖尿病患者の治療過程に主体性を育む教育的かつ支持的介入を基本とするアプローチが血糖コントロールや患者の治療過程のクオリティを改善することが認められつつある。 高いクオリティの教育や介入を行うには全人的介入をする理念とその対象者のニーズ・受容状態によって目的及び方法を変え、実行する知識や技術を持つ必要がある。 しかし現状としてはこういった知識は一部の専門医だけの知識に留まっているに過ぎず、一般に広く糖尿病を診ている医師・コメディカルに知識として、また技術として流布しているとは言いがたい。 この会はこれらを遍く糖尿病教育の現場に広める目的で全ての糖尿病教育に携わる、医師・コメディカルを対象に共に価値感、知識、技術を共有するために西東京で設立するものである。 |
会則・規定 | 会則 |
会費・入会規定 | 春期講演会:3000円程度 秋期研修会:コメディカル12000円、医師14000円程度 (利用施設、講師により若干差があります) |
事業計画 | 春期講演会と泊まりがけの秋期研修会を年に各1回ずつ行っている。 |
連絡先 | asahina@fb3.so-net.ne.jp |
共催メーカー | ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 |