新着情報

2023/03/16

【オンライン】2023年度 西東京糖尿病療養指導プログラム(CDEJ1群)のお申し込みはこちらから

【オンライン】2023年度 西東京糖尿病療養指導プログラム(CDEJ1群)概要

 

日  時2023年7月9日(日)  開会9:25 / 閉会16:30

参加方法:Zoomにて開催いたします

参加費:申込時期によって価格が変わります

 【早割】 申込開始~5月14日 → 6,000円
 【通常】 5月15日~6月30日 → 7,000円 

申込締切2023年6月30日(金)

プログラム(ダウンロード): 2023年度西東京糖尿病療養指導プログラム

 

本研修会は、教育看護・病態栄養・薬剤・臨床検査・運動療法の5つの分科会に分かれての研修となります。

※研修会ごとに単位申請の要件が異なります。詳細は、プログラムを必ずご参照ください。

 

 0d3f9d2b7c78d90d0a5de0cee52659a7.jpg

※本年度は、フリーコースはございません。

 

<取得可能単位>

  • 西東京糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位:10単位

 

以下は、自分の職種である研修会に参加された場合のみ取得できます。

  • 日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位<1群看護職>:4単位申請中
  • 日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位<1群>日本病態栄養学会主催:2単位申請中
  • 日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位<1群>東京都病院薬剤師会主催:2単位申請中
  • 日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位<1群臨床検査技師>:2単位申請中
  • 日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位<1群理学療法士>:2単位申請中

 

※本研修会では、日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修単位<2群>は取得できません。

その他取得可能な単位につきましては、プログラムまたは各研修会の「セミナー・イベント」ページにてご確認ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【Zoomミーティング】※詳細は、西東京糖尿病療養指導プログラム受講マニュアル を必ずご参照ください。

 

オンラインセミナーとなりますので、必ずご自身で受講可能なインターネット環境(有線LANへの接続が望ましいですが、難しい場合はWi-Fiやテザリングをご活用ください)と端末(PC、タブレットを推奨いたします)を用意できることをご確認ください。

※お申し込みの前に、Zoomのご利用が初めての方は下記のZoomミーティングテストページにて視聴確認をお願いします。

ZoomミーティングテストページURL https://zoom.us/test

 

【参加方法】

 

あらかじめマイページに掲載のミーティングID、パスコード、受講番号をご準備のうえ、「Zoomミーティング」を起動し、ご参加ください。「名前」の欄には「受講番号+フルネーム(漢字)」を入力してください。原則20分前からアクセスが可能となります。

※マイページへ入るにはログインが必要です。当法人ホームページ画面右上のログインボックスにログインID・パスワードを入力し、「マイページトップ」をクリックしてください。ログインIDは当法人に登録されているメールアドレスです。

 

【受講にあたっての諸注意】

 

・ミーティング参加時の「名前」は必ず「受講番号+フルネーム(漢字)」を入力してください。入力がなかったり、間違えていたりすると欠席とみなされ単位を取得できない場合がございます。※受講番号は、マイページ「お申し込み中の本法人主催セミナー」よりご確認いただけます。

・当日は出席確認の一環として、講義の中で「キーワード」を一定時間表示します。

・当日はミーティング内のチャットにて、「参加証交付申請書URL」を掲載いたします。申請期限は「当日24時まで」となりますので、研修会終了後、速やかにお手続きください。

・単位取得につきましては、申し込みを希望する各研修会の諸注意を必ずご確認ください。

複数台の端末での入室は禁止します。複数台の端末での入室が認められた場合、単位を取得できません。

・講演中はビデオカメラの設定を「オフ」の状態にしてください。※薬剤研修会を除く

・講演中は質疑応答の時間以外はマイクをミュート(消音)設定にしてください。

・講演はライブ配信のみとなり、後日オンデマンド配信はございません。当日必ず受講ください。

・講演中の録音・録画は固く禁止されています。

 

【日本糖尿病療養指導士<1群>の単位取得について】

・ミーティング参加時刻及び退室時刻の記録が残ります。原則として、遅刻及び早退は認められません。

・単位が認定された方には、開催約1か月後を目途に参加証を郵送いたします。

 

【西東京糖尿病療養指導士の単位取得について】

・ミーティング参加時刻及び退室時刻の記録が残ります。遅刻及び早退が30分を超える場合は欠席とみなし、西東京糖尿病療養指導士の単位は取得できません。

・単位が認定された方には、開催約1か月後を目途に単位を付与いたします。マイページにてご確認ください。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

お申し込み方法】

教育看護・病態栄養・薬剤・臨床検査・運動療法の5つの分科会に分かれての研修会となります。
それぞれの研修会ごとに受付をいたしますので、下記の「お申し込みはこちらから」より参加したい研修会をお選びいただきお申し込みください。

 

【お申し込みにあたっての諸注意】

下記リンクページから表示された情報が参加したい研修会であるかお確かめのうえ、お申し込みください。間違った研修会にお申し込みの場合、当日研修会に参加できない可能性がありますので、ご注意ください。

参加費のお支払いをもって、正式なお申し込みが完了します。お申し込みが完了すると、ご登録のメールアドレスにミーティングID、パスコード、受講番号が記載された受講票が送付されますので、ご確認ください。※ミーティングID、パスコード、受講番号は、マイページ「お申し込み中の本法人主催セミナー」からもご確認いただけます。

お支払いいただいた参加費は、参加キャンセルやお申し込み間違い等の如何なる理由があってもご返金できませんので、よくお確かめのうえお申し込みください。

 

お申し込みはこちらから↓

教育看護第19回西東京教育看護研修会

 

病態栄養第19回西東京病態栄養研修会

 

薬  剤第19回西東京薬剤研修会

 

臨床検査第7回西東京臨床検査研修会

 

運動療法第7回西東京運動療法研修会

 

【臨床糖尿病支援ネットワーク 事務局】
受付時間 平日10:00~12:00/13:00~16:00
TEL:042-322-7468
お問い合わせフォームはこちら

 

< 新着情報一覧