ブックタイトル会報2025年1月
- ページ
- 3/10
このページは 会報2025年1月 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 会報2025年1月 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
会報2025年1月
第259号令和7年1月発行Page 3参加者職種別人数(44名)上記の内、健康運動指導士資格者29名本セミナー参加者の職種別人数では、管理栄養士が最も多く、健康運動指導士を単独取得されている参加者が続き、看護師の順で84%を占めていた。なお、健康運動指導士の有資格を取得している管理栄養士は16名、精神保健福祉士、保健師であった。一方、医療職の運動専門職である理学療法士は僅か2名であった。そして、スキルアップセミナーは、こんな風景で開催されました。開会挨拶(天川先生)植木先生を偲んで(天川先生)運動療法メディカルチェック(山本先生)チームワーク医療(藁谷先生)参加者達のアイスブレイク年齢順を想像しバースディーライン症例1運動処方術(天川先生)サルコペニア予防の食事術(原先生)インスリン治療について強くなろう(井上先生)臨床糖尿病支援ネットワーク