糖尿病に関わる他団体への支援

東京臨床糖尿病運動療法研究会

会の概要

会の名称 東京臨床糖尿病運動療法研究会
ご芳名
(所属)
植木 彬夫(東京医科大学 高村内科クリニック)
会の趣旨 運動には、健康増進や疾病予防のための一次予防としての運動、糖尿病や肥満症を含む生活習慣病の二次予防としての運動療法、機能回復やリハビリテーションなどの三次予防としての運動があります。特に糖尿病における運動療法は食事療法、薬物療法と同じく重要な治療法です。しかし、実際に運動療法を行うにあたり患者の生活背景、合併症、高齢化、整形外科的問題などを加味した運動療法のための的確な処方やマニュアルが無く、医師による運動療法の指示方法も確立していないのが現状です。それはこれまでの運動療法が主に運動生理学や公衆衛生学の研究成果をもとに構築されており臨床医学的には十分な成長に至っていないためとも考えられます。事実、一般の診療の場では直接運動指導を行う看護師や管理栄養士が画一的に歩くことを量的に指導することが多くみられます。
そこで、糖尿病および周辺領域における予防と治療のための安全かつ効果的な運動処方および運動プログラム作成法、運動療法の臨床的評価法など、臨床の場に適応した実践的な指導が行える「運動療法」を確立する目的で本会の設立しました。
会則・規定 東京臨床糖尿病運動療法研究会 会則 抜粋
第3条 本会は糖尿病およびその周辺領域における、運動療法による予防と治療及びその評価法に関する研究と実践を推進することを目的とする。
第4条 本会は前条の目的を達成するために次の事業を行う。
1 学術集会の開催
2 講習会等の開催
3 プロジェクトチームの運営
4 会員会間の交流
5 その他本会の目的に必要な事業
第5条 本会は、前条の目的に賛同する下記の会員をもって構成する。
1. 医師
2. 医師以外の医学関連領域職種者
3. 運動・体育関連領域指導者
4. 賛助会員(個人または団体)
会費・入会規定 会員 1,000円(年会費)
賛助会員 10,000円
事業計画 年1回総会開催他
年1回運動療法技術講習会
連絡先 事務局 〒197-0011 東京都福生市福生1044 高村内科クリニック内
todex@hb.tp1.jp
大塚製薬 TEL 042-526-3845 / 三和化学 TEL 03-3232-0571
共催メーカー 大塚製薬株式会社 / 株式会社 三和化学研究所

< その他の団体